図書館豆知識 55

質問

4月13日から10月13日までの半年間、大阪・関西万博が開催されます。
1970年に開催された大阪万博は日本人の2人に1人は行ったと聞いたことがあるが、実際はどのくらいの人が行ったのか知りたい。

回答

1970年(昭和45年)に開催された大阪万博は、正式名称は「日本万国博覧会」で、大阪府吹田市を会場に3月15日(日)~9月13日(日)までの期間開催されました。

入場者総数は6,421万8,770人、そのうち日本人が97.3%を占め、6,251万5,770人が来場しました。
1970年の日本の人口は1億466万5,000人(復帰前の沖縄を含む)であり、人口に対して入場者数を割合で表わすと、当時の日本人の人口の2人に1人(50%)よりも多い、59.7%の人が来場したことになります。

参考文献

『日本万国博覧会公式記録 1~3巻』(日本万国博覧会記念協会 発行)
『万博の歴史』(小学館クリエイティブ発行)
『日本国勢図会 2024/25』(矢野恒太記念会 発行)
政府統計ポータルサイト(e-Stat)

 

図書館の質問回答業務「レファレンス」を利用してみませんか。調べものや気になることは、気軽にお尋ねください。

※レファレンスには、宿題・課題、法律や医療相談、鑑定、個人のプライバシーに関わる調査など、図書館ではお答えできない内容もあります。ご了承ください。
※これまでに出雲市図書館で実際に受けた質問の中から一部を紹介します。(個人が特定できないよう、内容を一部編集・加工しています。)調べものの参考にしてください。