図書館豆知識 22

質問(1) 島根半島のうち、十六島から美保関までの海岸線の地形がわかる資料はありますか。
回答

島根半島とは、出雲市大社町の日御碕から松江市美保関町の美保関灯台までの約65kmの区間をさし、入り組んだ海岸線が作る雄大な自然の風景が特徴です。
海辺の多伎図書館には、平成元年度から15年度に測量された海岸線の地形図が確認できる資料があります。

参考文献

『島根県内2万5千分の1 地形図 上巻・下巻』(国土地理院 発行)
『島根半島四十二浦巡りの旅』(島根半島四十二浦巡り再発見研究会 発行)

 

質問(2)

「カラオケ」の語源が知りたい。

回答

辞典によると「歌が入っていない、オーケストラの伴奏だけを録音したテープの略称」とあります。歌が無い=空(カラ)オーケストラを縮めて読んだものとのことです。

もともとは、歌手の練習や吹込み用に伴奏音楽をテープ収録していたものが、昭和40年代後半に、新人歌手の地方キャンペーンに同行する楽団の費用を省くため、レコード会社がカラオケの機械を開発し、それがラジオやテレビの放送でも使われるようになっていきました。昭和50年代に入り、カセットなどのメディアの進化、曲の頭出しなどの技術の進化にともない、バー、スナック、旅館などで客用に設置され、一般の人々にも普及していったようです。

参考文献

『岩波国語辞典 第8版』(岩波書店 発行)
『日本大百科全書 2版』(小学館 発行)

図書館の質問回答業務「レファレンス」を利用してみませんか。調べものや気になることは、気軽にお尋ねください。

※レファレンスには、宿題・課題、法律や医療相談、鑑定、個人のプライバシーに関わる調査など、図書館ではお答えできない内容もあります。ご了承ください。
※これまでに出雲市図書館で実際に受けた質問の中から一部を紹介します。(個人が特定できないよう、内容を一部編集・加工しています。)調べものの参考にしてください。